風呂釜洗浄を我が家でテストしてみました

東京・神奈川でキッチン・レンジフード・浴室クリーニングキャンペーン中のお掃除屋さんクリエイトおそうじクラブです。

昨日は久々の休日でした。
日々、忙しくしており今月から予定している風呂釜クリーニング(ボイラー熱交換器)のテストを自宅でしようと思っていてもなかなかできない状態が続いていました。

なのに、風呂釜洗浄の仕事の受託はすでに数件あり、困った状態にありました。
そこで、思い切って仕事を休んでしまうことにして、前後の日に仕事を振り分けて準備しておりました。

我が家のマンションは7年ほど前にリノベーションして浴室はまるごと変えているので約7年間風呂釜は放置状態で追い炊き機能も良く使っています。

おそらく内部は相当汚れている事でしょう。

そんなことで、残り湯が有ったのですが、汚れ具合を見たいと思い残り湯を捨てて浴槽をキレイに洗い、水を給湯口の上5㎝くらいのところまで入れました。

一つ穴浴槽カバーがついた状態一つ穴浴槽カバーを外した状態

色々なパターンが有りますがだいたいこんな感じで、網目のカバーが付いており外して洗えるようになっています。

まずは、この状態で仮で「あったか」などと書いてある追い炊き機能をオンにします。
そして、給湯口近くに手を当てると、浴槽の水を吸い込む部分と温めたお湯をはき出す部分がわかります。

実は、内部は2本の管になっていて、吸い込む管とはき出す管に分かれているのです。

我が家の場合真ん中から吸い込んで両サイドから吹き出すタイプでした。

ここで、一旦仮につけた追い炊き機能を停止します。
そして、専用の洗浄剤の準備です。
この専用の洗浄剤を吸い込み口から入れてやり管の内部で加熱して管内に付着した湯泥を化学反応で溶解して乳化します。

追い炊き機能をオンにして規定量を投入し、専用機材をセットして数分間追い炊き機能を継続します。

真っ新な水をはった浴槽がミルミル乳濁食に濁ってきました。
想定では、管から剥がれた汚れが沢山浮いてくるかと思いましたが、一つ穴の場合は、お湯の排出圧力が強いので、内部にあまり大きなよごれがたまらなくなっているとのことですが、それにしても良く濁っています。

自分自身の体から出たものと言いながらも、こんなに溶かすと濁るような汚れの中を通ったお湯につかっていたのかと思うと、ぞっとしてしてしまいます。

我が家の場合はリノベーションして自分達しか入っていないお風呂ですが、もしも中古でマンションや戸建てを買った方は、他人のこうした汚れの中を通ったお湯の浴槽に浸かっていると想像したら・・・
もう既に住んでいる方には知らせない方が良いですかね。想像させたくないですね。

中古の物件を購入してこれから入居という方には、是非教えてあげて、多少のコスト増となっても是非お勧めしたいサービスです。

今回の我が家は湯泥を溶かして濁ったのしか見ていませんが、もしも雑菌の測定をしたらどんな数値になったのでしょう?

これを機会に数か月に一度くらいはキレイしようと思いました。
推奨は半年に一度にはなっていましたが。

そんなことで、あとは濁ったお湯を捨てて、再度お湯をはり追い炊き機能と水道から新鮮な水を吸入口から入れて洗浄して終了です。

その後、普通にお風呂を沸かして入浴したわけですが気のせいなのか、いつもになくお湯が透き通っているような気がしました。